
ダイハツ九州は大分県中津市と福岡県久留米市で期間工(期間社員)を募集しています、この記事では大分県中津市の中津工場の期間工の給料・年収・満了金や寮などの待遇をまとめました。
軽自動車の大手メーカーのダイハツ工業の子会社として安心感もあります。
また寮費無料、満期奨励金有り、皆勤手当有りと期間工としてはお金も貯まりやすい環境でしょう。
寮費無料
満期奨励金 6ヶ月10万円~
皆勤手当 月3万円
主な生産車種、軽自動車
大分県中津市
ダイハツ九州・・・ダイハツ九州はダイハツ工業の子会社になります。
元々は群馬県で設立されましたが、大分県中津市に移転したことを契機にダイハツ九州に社名を変更しました。
ダイハツグループ内で国内生産台数No.1であり国内最新の工場で生産車種は主に軽自動車になります、車種としてはタント、ムーブ、ミラ、ウェイク、アトレーワゴン、キャスト、ハイゼットなどになります。
ダイハツ九州中津工場の期間工の詳細
※待遇、入社祝い金、募集している工場や採用状況などは時期によって変わる可能性がありますので、必ず派遣会社等の募集要項を確認した上で応募してください。
ダイハツ九州中津工場の期間工の給料、月収、年収、入社祝い金、寮、勤務時間、待遇
日給9000円~
ダイハツ九州中津工場の期間工の日給は9000円スタートになります。
日給は1年毎に昇給するシステムになっており、長期間働くほど日給が上がります。
期間工の日給や時給は働く期間に比例して上昇するメーカーは多いです、トヨタ自動車の期間工なども長期で働くほど日給が上がるシステムになっています、日給は残業の割増しや、休日出勤の割増しの基礎の金額になるため数百円でも大きいのです。
ただしやはり九州の期間工はダイハツ九州、トヨタ自動車九州、日産車体九州、日産自動車九州がありますが、愛知県のトヨタ期間工に比べて総じて日給などは低いことになります。
月収例29.3万円以上可
・293,674円
内訳【20日勤務+深夜残業20h/月+休出1日】
1年目の月収例は29.3万円以上可となっています。
期間工の給料は毎月の残業時間にも影響を受けることもあるので注意が必要です、もちろん多ければ多いほど稼げます。
またダイハツ九州の場合は皆勤手当が3万円毎月付くのが強味です。
また地方の平均時給(大分県 895円 タウンワークより(2020年2月))に比べれば高いでしょう
ダイハツ九州中津工場の期間工の6ヶ月の総収入、年収
月収例から想定される初年度の6ヶ月の総収入、それから年収の目安を計算してみましょう
約175万円(29.3万円×6ヶ月)
※ダイハツ九州の期間工は初回契約期間は6ヶ月です
約351万円(29.3万円×12ヶ月)
残業時間の過多で月の収入は上下する可能性はありますが、皆勤手当と寮費無料があるのは心強いです。
入社祝い金、満了金、皆勤手当
入社祝い金
ダイハツ九州の最新の期間工の入社祝い金は以下のダイハツ九州の期間工の求人情報を見るから確認してください。
※期間工の入社祝い金は時期により金額は変動、もしくは入社祝い金自体有り無しの可能性があります。
満了金(満期奨励金)
満期奨励金は6ヶ月毎に支給になります、最初の6ヶ月は10万円です
満期奨励金も働いている期間が長くなると比例して金額が上昇していきます。
満期奨励金 | |
6ヶ月 | 10万円 |
12ヶ月 | 12万円 |
18ヶ月 | 14万円 |
24ヶ月 | 16万円 |
30ヶ月 | 18万円 |
36ヶ月 | 20万円 |
それ以降(6ヶ月毎) | 20万円 |
満期奨励金の支給条件は出勤率97%以上で契約満了された方になります。
出勤率97%と聞くと厳しく見えるかもしれません、それでは1月20日ほど出勤のケースで考えてみましょう
月20日×6ヶ月=120日出勤
120日×97%=116.4日(半年で3日以下ならOK、4日以上休むとNGです)
期間工の満了金などは出勤率などの支給条件を付けているメーカーも多いです、慣れないうちはきついかもしれませんが頑張れば大丈夫なくらいのダイハツ九州の場合は条件だと思います。
有給休暇と満了金の関係
ダイハツ九州の満期奨励金に支給条件があるように基本、期間工の満了金には出勤率であったりと支給条件があります。
期間工は6ヶ月ほど勤務すると有給休暇が支給されます。
有給休暇が支給されると期間工は満了金の支給条件を満たすのはかなり容易になります、私も期間工をしていた時は有給休暇が支給されてからは満了金の支給条件をそこまで気にする事もなくなりました。
最初の6ヶ月さえ頑張れば満了金の支給条件についてはそこまで心配しなくて良いでしょう。
ダイハツ九州では入社半年経過後に13日の有給休暇が支給されます。
皆勤手当
ダイハツ九州の期間工は月3万円の皆勤手当が支給されます、支給条件としては勤務した月に欠勤がなかった場合になります。
月額3万円ですから、6ヶ月で合計18万円・12ヶ月で合計36万円になります。
その他の手当など
・深夜手当
・通勤手当 ダイハツ車での通勤者のみ通勤手当支給
・制服貸与
・健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
このように日本を代表する軽自動車メーカーですから手厚い手当が用意されています
ダイハツ九州中津工場の期間工の勤務時間
ダイハツ九州中津工場の期間工の勤務時間は基本は以下の時間での2交替制の勤務になります
早番 6:30~15:10
遅番 18:00~2:40
2交替勤務とは1週間ごとに時間帯を交互に勤務していく勤務体制になります、1週間毎に勤務時間帯が違うので最初は慣れないかもしれません。
私も最初は2交替勤務に戸惑いましたが1ヶ月もすると身体がすっかり慣れてしまいました。
※上記の勤務時間の他に3組2交替制勤務職場あり(大型連休を除き、土、日曜日に関係なく4勤2休のシフト勤務となります)
ダイハツ九州中津工場の期間工の休日
原則週休2日の土曜日・日曜日が休日になります。
※生産状況次第では休日出勤がある場合もあります。
大型連休としてはゴールデンウイーク、夏季休暇、年末年始に約7~10日前後の休暇があります。
ダイハツ九州中津工場の期間工の契約期間
ダイハツ九州中津工場の期間工の契約期間は6ヶ月になります。
契約期間の更新については本人の更新の意志と会社の判断が合致しての契約更新となります。
最長で4年11ヶ月の勤務が可能なので、あなたの計画に合わせて期間の選択の幅も広がります。
実際問題としてはよほど勤務態度が悪かったり、リーマンショックのような大不況でもない限り、普通に仕事をこなしていれば本人が更新を希望すれば契約更新されるでしょう。
寮、食堂について
ダイハツ九州中津工場の期間工の寮

引用元 ダイハツ九州中津工場 期間従業員
ダイハツ九州中津工場の期間工の寮は備品付きの個室寮になります。
エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、テレビなどが付いて寮費無料です。
※一部物件により内容が異なる場合があります。
自動車の持ち込みは可能?
ダイハツ九州中津工場の期間工の寮は自動車(マイカー)の持ち込みは可能です。(有料ですが駐車場があります。)
また工場のすぐ近くに寮がある場合は、徒歩で通勤することも可能です。
食堂

quote from ダイハツ九州中津工場 期間従業員
リーズナブルな価格で食費を抑えることが出来ます。
期間工がよくお金が稼げると言われるのは寮費が無料であることが強味です。
例えば通常のアパートなどで部屋を借りる場合、家賃が5万円なら6ヶ月で30万円、1年間で60万円の出費になります。
ダイハツ九州中津工場の期間工のように寮費無料の期間工の場合はこの出費が無いので手取りが家賃分丸々残ります。
ダイハツ九州の期間工の勤務地
ダイハツ九州の生産拠点は中津工場(大分県中津市)と久留米工場(福岡県久留米市)などがあります。
久留米工場はエンジンを生産し、エンジンを中津工場に供給します。
今回は中津工場(大分県中津市)を紹介します
中津工場
大分県中津市大字昭和新田1番地
アクセス 日豊本線今津駅から2.4km(徒歩30分)
大分県中津市は「唐揚げの聖地」とも言われます。
今日は中津に唐揚げを食べに来ました
2軒目のが味のパンチや衣の食感など好みだった🤤 pic.twitter.com/IW0HHHyOYs— こう (@ko_kurumani) February 24, 2020
中津市に来たので通りがかりに唐揚げ食べてる☺️ pic.twitter.com/0ipkydyzzC
— ぽかり@ユニパレ全滅 (@poccaly) February 21, 2020
その他、大分県は風光明媚な土地柄で中津市には耶馬渓、中津城などがあります。
また日豊本線今津駅から小倉駅までは電車で約1時間になります。
正直、福岡市や北九州市までは距離がありますが、例えば大型連休で博多駅に遊びに行くとかして、そもそもお金を貯めるために期間工をやられる方も多いと思うので普段は大分も良い所なので過ごすのに良いでしょう。
ダイハツ九州中津工場の期間工の作業内容
![]()
引用元 中津工場概要
ダイハツ九州中津工場の期間工の作業は自動車製造業務になり、プレス、ボデー(溶接)、塗装、組立、検査工程などを行います。
プレス ドアなどのボデー部品を生産
ボデー(溶接) ボデー部品を組み合わせ車の形を作り上げます
塗装 塗料を塗るなど
組立て エンジン、タイヤ、ブレーキなどの部品をボデーに取り付けていきます
検査工程 組み立てられた車両の品質を検査します
期間工の作業内容は配属された工程により全然違いますが、未経験者からでも作業は出来ます。
期間工として応募する方のほとんどが未経験者ですから、受け入れから作業開始までスムーズに進むように受け入れ体制もなっています。
基本的には期間工の作業は同じ作業の繰り返しになります、それを何度も何度も繰り返すのでいつの間に身体が覚えてしまいます。
慣れてくると体力的にきついというより、早く時間が経たないかなという状態になります。
一般的には2週間~1ヶ月で1人で作業が出来るようになります。
ダイハツ九州期間工の正社員登用制度
ダイハツ九州の期間工には正社員登用制度があります。
年に2回登用のチャレンジができるようなので正社員登用目的の方はチャンスがあれば目指すのも良いのではないでしょうか。
正社員登用を目指すならまずは自分の工程の作業をしっかりマスターしましょう、そして勤務態度もきちんとしましょう、そうすれば周囲の方も好意的に見てくれるでしょう。
ダイハツ九州中津工場の期間工になるには
ダイハツ九州中津工場の期間工になるには1.直接応募と2.派遣会社を経由して応募の方法があります。
派遣会社を経由して期間工に応募する流れ
1.応募
派遣会社の電話や応募フォームから応募します
またその時に疑問点や質問したい事があれば要望欄などに記入しましょう。
2.面接予約のお知らせ
派遣会社の担当者から電話がくるので、派遣会社との相談もしくは面談の日の日時の予約を決めます。
3.派遣会社との面談
簡単な職歴のチェック、それから仕事内容、待遇面の質問、また応募するメーカーが決まっている場合は面接のアドバイスなどをもらえます。
4.企業選考
企業による面接になります。
派遣会社を経由して期間工に応募するメリットは
面接の傾向と対策を聞ける(例えばどんな質問があるのか、服装は私服が良いのかスーツが良いのかなど)
派遣会社には様々な情報が集積されていますからノウハウがあります。
ダイハツ九州の期間工ブログ、5ch(2ch)、ネットなどの口コミ
※あくまでもネット上の個人的な意見なことに留意してください
現状無し、何かありましたら、コメント等で教えて下さい
ダイハツ九州中津工場の期間工に応募するのに向いている人
ここまでダイハツ九州中津工場の期間工の待遇について見てきました。
特徴として寮費無料、満期奨励金有り、皆勤手当有りと期間工としては標準的な待遇だと思います。
ただし、やはり九州ということもあって愛知県のトヨタ自動車の期間工などと比べると金銭面では落ちます。
もし「稼ぎたい」で九州にこだわらないなら愛知県のトヨタ自動車、広島県のマツダ、群馬県のスバルなどもおすすめです。
それでも寮費無料なのでダイハツ九州でもお金を貯めるのは、一般的なアルバイトに比べれば格段に貯まるでしょう。
まとめると九州で期間工をして稼ぎたい方、九州で正社員登用を目指したい方向けの求人になります。
・九州で期間工をしたい方
・九州で期間工から正社員登用を目指したい方
・大分県で働きたい方
・未経験者の方(募集ページより)
といった方に向いています、また九州では他にもトヨタ自動車九州、日産自動車九州、日産車体九州などが募集しているので自分に向いてそうなの、採用されやすいのなどを派遣会社には質問なども気軽に出来るので派遣会社の方に相談してみるのも良いでしょう。
コメント