※本サイトはプロモーションが含まれています

無期雇用派遣とは、派遣社員・期間工との比較違い

今回は無期雇用派遣について、どういう仕組みなのか期間工との違い、また一般的な派遣社員(登録型派遣)との違いについて紹介します。

無期雇用派遣とは簡単に説明すると派遣会社との期限を定めずに雇用契約を結び、メーカーの工場で働くことになります。

では一般的な派遣社員と何が違うでしょう、まずは一般的な派遣社員(登録型派遣)との違いから説明していきます。

スポンサーリンク

無期雇用派遣と登録型派遣の違い

一般的に工場などへの派遣はこれまでイメージされているのは一般的な派遣社員(登録型派遣)です。

まずは無期雇用派遣と一般的な派遣社員(登録型派遣)との違いから説明していきます。

登録型派遣

一般的な派遣は登録型派遣と言い、その契約期間の間だけメーカーに派遣されて働きます。

契約期間が終われば関係は解消されます。

また働きたい場合は新たに有期雇用契約を結んで働きます。

無期雇用派遣

無期雇用派遣では派遣会社と無期雇用契約を結んで働きます。

派遣先のメーカーとの関係がなくなっても、派遣会社との雇用契約は続きます。

「派遣会社との雇用契約は続きます」これがどういう意味があるかというと

例えばAメーカーで働いていてAメーカーの操業が落ち込んで、仕事が無くなればBメーカーにスムーズに移行したり出来たりもします。

有期雇用契約のように一々契約をしてから働き始める必要はなく、給料が無い状態の日数が減らせます。

つまり一般的な派遣社員(登録型派遣)との違いは空白期間を短く出来るということです。

無期雇用派遣、派遣社員と期間工(期間従業員)の違い

無期雇用派遣はさきほど説明したように契約は派遣会社とになります。

派遣会社を経由して期間工に応募したとします。

しかし派遣会社は紹介だけですから直接雇用の期間工(期間従業員)はメーカーと契約します。

期間工との違いはそもそもの契約相手が違うということです。

無期雇用派遣、派遣社員のメリットとデメリット

メリット

比較的に採用されやすい

40代でもけっこう採用されているようなので例えば工場での未経験が原因で期間工として雇用されない方は

無期雇用派遣もしくは一般的な派遣社員(登録型派遣)で経験を積み、派遣を辞めて期間工に再びトライするのも有りかもしれません。

安定する

無期雇用派遣の場合は待機期間が少なく、また固定給なので給料は安定します。

デメリット

やはり期間工の方が給料は良いように思われます。

特に寮などは期間工の方が無料の場合が多いように思われます。

但し、派遣社員も入社祝い金などはある場合もあります。

派遣社員に向いている方

比較的採用されやすいのですぐに働きたい方工場での未経験者でいまいち期間工の面接がうまくいかないかた

少々手取りが期間工より少なくても給料が安定している方他への転職までの間を埋めたい方などには向いていでしょう。

ただメーカーでの正社員登用などは無いので一度派遣をやって工場での経験を得たりして、派遣を辞めて期間工をやる方もいるようです。

求人情報の雇用形態

求人情報を見る場合に雇用形態の欄を見る事で無期雇用派遣なのか、登録型派遣なのか、期間工なのわかります。

期間工の場合は「メーカーと直接契約」「期間従業員」などになっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました