期間工と言えば男性のイメージが強く、女性の期間工(期間従業員)がいるのか疑問な方もいるかもしれませんが
女性の期間工はいます
私自身もトヨタ自動車で期間工を経験していますが、女性の期間工はいました
更に最近はメーカーも女性の求人を意識して、期間工の求人サイトに女性のインタビューを掲載しているメーカーもあります
アイシンAW 公式 正社員登用者インタビュー
日野自動車 公式 スタッフインタビュー
スバル 公式 女性も意外と多い職場
ただ全体的な人数としてはやはり男性の多い職場になります
女性はどんな作業をやるの?
基本的には男性も女性も平等に適性を考慮して配属されるでしょう
例えば男性でも速度と正確さが必要なライン作業は20代が多く、力仕事が必要な物流は30代が多くなる傾向があるように、メーカーも出来るだけ途中退社を減らしたい配属になりがちな傾向はあります
完成車メーカーの雰囲気の参考にしてください(トヨタ元町工場)
部品メーカーの雰囲気の参考にしてください(アイシンAW)
ただ重い物を運ぶ必要のない部署に配属されたとしてもラインは検査にしろ組付けにしろやはり速度と正確さを求められますので最初はキツイと覚悟はしておいたほうがいいでしょう
もちろん、適正を考慮すると言っても、それは配属された時に空いている工程によることもありますので一概に言えないことは注意しておきましょう
作業に慣れるまでにはどのくらいかかる?
最初は指導係の人が付きマンツーマンで作業をしながら、覚えていくことになります
人にもよりますが早い人で1週間、ほとんどの方が1ヶ月以内には作業に慣れて独り立ちして作業します
女性の期間工の方のブログの一覧で、面接から、初仕事、作業に慣れるまでのことを書いているブログも数多くあります、参考にしてください
女性はモテるのか?痩せるのか?
女性はもてるのか?
圧倒的に男性の多い職場ですから、数少ない女性はもてるのか?です、工業大学や理系の学部で女性はもてるのかみたいな話です
私自身は女性と同じ部署になったことはありませんので、女性の期間工経験者の方の意見を参考にするのが1番です
詳しく検証されています、結論としてはもてるようです
ダイエットになる?
痩せます、全員が全員とは言いませんが周りの期間工を見ていても体重は落ちる方は多いです、私自身も5キロくらい体重は落ちました
作業中は体を動かし続けますから、また狭い工程でも移動しているので足は歩き続けることになるので痩せるでしょう
そしてトレーニングジムではお金を払って運動をしますが、期間工はお金をもらって作業をしています
女性におすすめのメーカーは?
まずは部品メーカーと完成車メーカーに分けておすすめのメーカーを紹介しましょう
部品メーカー
比較的重い物を扱う作業が少ない部品メーカーは女性の期間工も多いです
デンソー(愛知県)
女性の比率も期間工の中では高いことで有名なデンソーです
そう言った意味でもおすすめですが、またデンソーは待遇も良く長期だと抜群の収入です
アイシンAW(愛知県)
部品メーカーの中でも時給が高く、月収例も30万円以上となっています
また先程のインタビュー記事でも女性を掲載していましたし、求人情報でも「男女活躍中」となっています
完成車メーカー
完成車メーカーでも膨大な工程がありますから、部品メーカーと変わらないような工程も多数あります
ホンダ(埼玉県)、日産自動車(神奈川県)、トヨタ(愛知県)が女性も活躍していておすすめです
女性の期間工まとめ
配属される部署はある程度の考慮はされる可能性があるとはいえ、期間工が高収入なのは作業が大変だからです
特に最初の1~4週間は慣れるまできついです
ただ期間工は一生続けるわけではなく、期間を決めて3ヶ月だったり、6ヶ月だったりとその期間だけはお金を稼ぐためと割り切って頑張る方も多いです、もし期間工に応募するならこの期間だけは頑張ろうと決意してやるのもいいんではないでしょうか
コメント