期間工は一般的なアルバイトなどに比べて貯金をしやすい、お金が貯まりやすい環境にあります
まず寮費が無料、水道光熱費も無料なので支出がまず少ないことがあります
更に月の給料が25万円程度あり、加えて満了金、そして入社祝い金がある場合(時期により有り、無し)があります
ぶっちゃけお金が貯まらない方が不思議です
半年で100万円以上は貯まるでしょう
しかし、期間工をしている方の中でも満了時に全然お金が無いよ!という人も見て来ました(家族に仕送りしてるような方は除きます)
どういう人が期間工でもお金が貯まらないのでしょう
期間工でも貯金が出来ない人の傾向
ギャンブルにお金を使いすぎる
ギャンブルに使いすぎてお金が貯まらない人はいます
まじで給料が入るとあれば、あるだけ使ってしまう方もいました
パチスロ・パチスロ
多いのはパチスロ、パチスロです
期間工に限らず正社員でもパチンコ、パチスロをしている方は多いです、休憩所ではパチンコ、パチスロの話題が上がることもあります
熱心な方になると休日だけでなく、平日の早番の仕事終わり、更にもっと熱心な方は平日の遅番の仕事前に行っている方も居ました
仕事前、仕事後によく行く体力あるな・・・とすごいなと感心はしますが
確かに勝つことはあるでしょうが、トータルではお金は減ります・・・
お金を貯めたいなら、まったくヤラナイのが無理でもほどほどにしておくのがいいでしょう
競馬、ボートレース(競艇)、競輪、オートレース
開催場の現地に行かなくてもインターネットで投票できる利便性がありますから
ついつい休日に競馬のインターネット投票をしてしまうんだという方もいました
競馬なども勝つことはあるでしょうが、トータルで勝てる方はよほどの才能でしょう
そもそもギャンブルで勝てるならギャンブルだけで生活できるはずです、しかし生活できないということはほとんどの人がトータルでは負ける
つまりお金を減らすというのが現実です
遊興費にお金を使いすぎる
期間工の単純な作業の繰り返しにストレスが溜まって
休日にバー―っと散財しちゃうパターンです
都会に遊びに行って飲んだり、遊んだりでどんどん使ってしまう方もいました
息抜きも大切ですから、遊びに行く回数、限度額を決めておきましょう
趣味、服、その他にお金を使いすぎる
それから個別の趣味です、中にはお金がかかる趣味もあります
例えば車をいじるとか服を買いまくるとかです
期間工で貯金できない、お金が貯まらない人のまとめ
期間工の方でお金が貯まらない人の特徴を上げました
期間工はストレスも溜まる仕事なので続けるためにある程度の息抜き、楽しみを持つのも必要だと思います
そこでお金を貯めるなら、月の支出額の限度を決めておきましょう
月に何回遊びに行く、娯楽費は月5万円までにするなど決めておくといいかもしれません
月5万円支出しても期間工ならお金はけっこう残るので貯めれるでしょう
コメント