正社員や大学生の方には無理ですが
フリーターまたはニート、無職でやる気と頑張りがあれば半年で100万円を貯金することは可能です。
フリーターをやっていて通常のアルバイトなどではあまりお金も貯まりません
ましてや100万円を貯金するなんて何年かかりますか?
何年も貯金するためだけに働きますか?
しかし、通常のアルバイトより短く、時間を短縮してで100万円を稼ぐ方法があります
そう、期間従業員です、期間工とも言われます
私自身も半年で100万円以上を貯金しました
期間工はきついというイメージもありますが、なぜお金が貯まりやすいのでしょう
期間工がお金が貯まりやすい理由
期間工がお金が貯まりやすい理由の1つにはまずは支出が少ないというのがあります
寮費、水道光熱費無料
期間工の寮は寮費、水道光熱費が無料のメーカーが多いです(トヨタ、ホンダ、スバル、マツダetc)
そうなると月々の支出は食費とスマートフォン代くらいではないでしょうか
具体的には5万円程度の支出でも生活できます
月々の給料
月々の支出が5万円ほどとして
月々の期間工の給料はどうでしょう
正直、求人情報の期間工の給料は残業などが多い場合を載せています
もちろんそのくらいもらえる月もあるかもしれませんが、実際のところは
具体的な経験から手取りは平均して25万円程度になることが多いでしょう
それでも支出が少ない分、期間工で月15万円程度の貯金をしている人はざらにいます
15万円×6ヶ月=90万円
満了金
期間工は月々の給料の他に満了金というのもがあります
これはある一定期間を働くとボーナスのように支給される一時金です
月々の給料とは別に支給されます
例えばトヨタなら6ヶ月満了で約39万円ほどもらえます
入社祝い金
もしかしたらニュースなどで製造業は人手不足などを見たことがある人もいるかもしれません
その通りです
そのためにメーカーは入社祝い金というものを設定して多くの方に来てもらおうと募集しています
参考記事 【最新】期間工の入社祝い金、高い順ランキングトップ10
メーカーも数多くあります、最近はけっこうな金額になっています(これは派遣会社を経由して期間工に応募する場合にもらえるケースが多いです)
フリーターが半年で100万円稼ぐ、貯金する方法まとめ
もうおわかりとも思いますが、半年で100万円貯金というのも実は控え目に書いてます
100万円以上はよほど支出しない限り余裕なのです
さらに言えば期間工3ヶ月程度でも100万円いかなくて100万円近くまで可能です
私が知る限り期間工が貯金に関しては最短ではないかと思います
ただし、仕事は最初はきついです 参考記事 期間工の仕事はきついと聞くけど慣れる?職種別に見てみよう
だから3ヶ月なら3ヶ月、6ヶ月なら6ヶ月と期限を決めて6ヶ月後の貯金の額をはげみに乗り切る方が多いです
コメント